どのような足の障害によっても痛みが生じますが、この章では最も多く痛みがみられる部分である母指球(中足骨前部の足の裏のふくらみ。中足骨頭ともいう)、つま先の関節、踵骨棘(しょうこつきょく)について説明します。
母指球の痛み
母指球の痛みにはさまざまな原因(関節炎、血流障害、足の指の神経の締めつけ、中足骨の長さと位置の異常など)が考えられます。しかし、最も多いのは神経の損傷か、中足骨痛症と呼ばれる、加齢に伴う足の変化が原因で起こる痛みです。
足の神経の損傷によって起こる痛み: 神経は骨の間を通って足の底側をつま先の方へ走っています。母指球の痛みは、神経を包む組織の非癌性(良性)の増殖(神経腫)によっても起こります。これらの増殖は足のどの指にも起こりえますが、通常は第3指と第4指の間に起こるものです(モートン神経腫)。神経腫は通常片足のみに発生し、男性よりも女性に多くみられます。
早期には、神経腫は第3指と第4指の周囲に軽い痛みを起こすだけで、ときに足指に焼けるようなヒリヒリする感覚があります。このような症状は、つま先側が窮屈な先のとがった靴をはいたときに顕著に現れます。症状が進行すると、どんな靴をはいていてもつま先から広がる焼けるような感覚が持続するようになります。母指球の中にビー玉や小石が入っているように感じる人もいます。
テルミンは、アンフェタミンの陽性をテストしますか?
医師は既往歴と足の診察所見から診断をつけます。X線検査、MRI検査、超音波検査では正確な診断はつきません。
さわると痛みを感じる部位にコルチコステロイド薬と局所麻酔薬の混合液を注射して、矯正用の靴をはくと、症状は軽減します。注射は1〜2週間の間隔を空けて2〜3回行う必要があるでしょう。このような治療でも効果が認められなければ、手術で神経腫を切除すると、しばしば不快感は完全に解消しますが、その部位のしびれが一生続くことがあります。
中足骨痛症による痛み: 加齢に伴い、中足骨頭の衝撃を和らげる保護パッドの役割をする脂肪が減少します。この部分の痛みを中足骨痛症といいます。放置すれば、それぞれの指の中足骨頭の下に位置する滑液包に炎症が生じます(中足骨滑液包炎)。関節リウマチも、この部位の痛みと腫れの原因になります。
治療では、クッションを入れた特別な靴を使うか、重心を母指球から足全体に分散させる矯正用の靴をはきます。
つま先の関節痛
rection高血圧
親指を除く4本の指の関節の痛みはよくみられ、これは普通、関節がずれることで起こります。このずれは、足の縦のアーチが高かったり低かったりすることが原因で起こり、足指が曲がったままの状態になります(ハンマー足指と呼ばれる状態)。曲がった足指が靴とのまさつを常に生じていると、その関節上の皮膚が肥厚してうおのめができます。治療では足の指の関節のずれによる圧迫を取り除きます。深めの靴をはくようにする、つま先部に保護用のあてものをする、その人の土踏まずの形に合った中敷きを敷く、曲がった足指を外科手術により真っすぐに伸ばす、また、うおのめを削る、などが有効です。
どのように人々は、統合失調症を持って行動しない
親指の付け根に慢性的な関節炎(変形性関節症(変形性関節症を参照))が起こる強直母趾(きょうちょくぼし)は、非常によくみられます。偏平足や親指が長い人、内股の人は強直母趾を起こしやすいと考えられています。立ったり歩いたりして足の縦のアーチが低くなると足が内側を向いてしまいます。このような足のずれは回内と呼ばれます。回内によってしばしば親指の関節の負荷が増えるため、痛みや変形性関節症を発症したり、関節の運動が制限されることがあります。親指の外傷によっても、痛みを伴う関節炎を起こすことがあります。親指の関節痛は、足に合わない靴や柔らかすぎる靴をはくことで悪化し、動かすと痛みます。靴底の硬い補強してある靴が役立ちます。次第に、歩くときに親指が曲げられなくな� �ます。触れても熱感はありません。痛風も同じ部位に激しい痛みを生じますが、痛風の場合は親指の付け根に触れると熱感があります(痛風と偽痛風: 痛風を参照)。
不適切な足の動きを矯正するために矯正装具で靴を調節すると、親指の関節の負荷が軽減します。これが主な治療法となります。親指の痛みが出現してすぐであれば、足の指をけん引したり機能訓練を行って関節を動かすと痛みが和らぎます。局所麻酔薬を患部に注射すると痛みが軽減し、筋けいれんも起こらなくなり、関節が動かしやすくなります。炎症を抑えるためにコルチコステロイド薬が注射されることもあります。このような治療で効果が認められなければ、手術で関節のずれを直して痛みを軽減します。
踵骨棘の痛み
踵骨棘(しょうこつきょく)とは、かかとの骨の異常な増殖で、かかとの骨が腱や骨に付着している結合組織(筋膜)に過剰に引っぱられた結果です。踵骨棘はよくみられますが、痛みは起こしません。隣接する組織が炎症を起こすと痛みが生じます。この痛みは足底踵痛症候群とも呼ばれます。最初の症状は、起床後歩きはじめるときに痛みに気づくのが典型的です。この痛みは長い間座っていた後、歩きはじめたときにも生じます。
踵骨棘の痛みは、通常診察中に診断がつきます。かかとの裏の、土踏まずが始まるところを押すと痛みが生じます。また、かかとの中心部を押したときに痛みがあれば滑液包も炎症を起こしていることを意味します。X線検査で診断を確定しますが、初期であれば異常はみられません。
治療では痛みの軽減が目的となります。足や土踏まずの部分にパッドを詰めたり、テーピングや矯正用具を使用してかかとを安定させます。そうすれば、筋膜の伸びが最小限になり、痛みを軽減することができます。かかとのクッションや底の柔らかい靴を補強するのも役に立ちます。また、ふくらはぎのストレッチやアイスマッサージも効果的です。アイスマッサージとは氷を使って皮膚をマッサージすることです。方法は、紙コップに水を入れて凍らせ、紙コップを痛む部位の皮膚にこすりつけるようにして、上下に動かします。氷が溶けてきたら、徐々に紙コップを破いていきます。コルチコステロイド薬と局所麻酔薬の混合液を痛む部位に注射する方法もあります。ほとんどの痛みは、手術をすることなく解消します。< /p>
骨棘の切除や、かかとの裏側の骨棘の部分から足指の根元まで伸びている組織の束(足底筋膜)の切除などといった手術は、他の治療法では持続的な痛みが改善されない場合に限って行われます。手術後の経過は予測できないため、手術は最後の手段と考えるべきです。時には手術後も痛みが続くこともあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿